【赤ちゃん】とびひの症状と原因は?治療やお風呂はどうする?

こんにちは!

現役保育士&
育児アドバイザーのrinoです。

今回は、
赤ちゃんにできてしまった、
とびひの症状と原因、
治療やお風呂はどうすればいいのか
私の実体験をもとに、
写真付きで紹介していきますね。

スポンサーリンク

赤ちゃんの肌は、
ツルツルの卵肌!
と思っているママも
多いのではないでしょうか?

特に初めての赤ちゃんだと
そう思ってしまいますよね・・
CMなどの赤ちゃんはツルツル
ですもんね・・。

しかし、あの赤ちゃんたちは
オーディションで選ばれた
特別肌がきれいな子ですから。笑

ほとんどの
赤ちゃんの肌は

ツルツルじゃない!!
ということを覚えておきましょう。

赤ちゃんの肌はとても敏感で、
昨日までは良かったのに、
朝起きたらボロボロ・・
ということは珍しくありません。

私の赤ちゃんのとびひ

20151003_203655
私の赤ちゃんは、
生まれてすぐに湿疹
できてしまいました・・

そして、
生後1ヶ月ぐらいのときに、
首に赤いボツボツ
目立つようになってきたので、

小児科で2回見てもらいましたが、
診断は乳児湿疹でした。
【赤ちゃんのひどい乳児湿疹】病院は何科を受診する?タイミングは?

処方されたヒルドイドという
クリームを塗って、
沐浴でもしっかり洗って、
肌は常に清潔になるように
していました。

しかし、1週間たっても、
なかなか治らず・・
むしろ悪化してしまいました・・

首が赤くタダれ始め、
黄色い汁が出てきてしまったのです。

小児科に行くのは辞め、
皮膚科に行きました。

すると、まさかのとびひでした

初めは、乳児湿疹だったのですが、
とびひに進化?していました・・

先生によると、1番初めに
とびひになったのがおへそ。

私の赤ちゃんは
生後1ヶ月たってもおへそが
ジュクジュクなんですよね・・
【赤ちゃん】新生児のへそから出血した時の対処法!消毒はどうする?

そのおへそがとびひになってしまい、
首にまで感染したという
流れでした・・

赤ちゃんのとびひの症状は?

20150926_200337
とびひの症状と原因を
紹介していきます。

主な症状
水ぶくれ・かゆみ

症状の特徴
強いかゆみを伴う水疱が
全身にできる感染症

とびひは、
夏の暑い時期にかかりやすい病気で、
赤ちゃん、子どもの
代表的な
皮膚の病気の1つ
です。

なぜとびひという
病名がついているのかというと、

水疱が飛び火のように
赤ちゃんの全身に広がっていくため
「とびひ」という病名が
ついています。

赤ちゃんにとびひができる原因は?

はてな
赤ちゃんにとびひができる原因としては、

赤ちゃんがあせもや湿疹、
虫刺され、アトピー性皮膚炎
などをひっかいてできた
傷口やすり傷に、

細菌が感染することによって、
かゆみを伴う水疱ができて、
とびひになるのです。

この感染する細菌ですが、
鼻の穴などに常に存在している
黄色ブドウ球菌
であることががほとんどです。

また、
水疱の大きさはさまざまで、
大きいものだと鶏卵の大きさ
ぐらいになることも・・

そして、
ひっかいて破れた水疱は、
ただれてジュクジュク
します。

私の赤ちゃんの場合、
水疱がとても小さく、
よく見ないと水疱だとは
分かりませんでしたが・・。

とびひは感染力が強い?

とびひは感染力が強いので、
注意が必要です。

とびひとしてできた
水疱の中の液には先ほど紹介した
黄色ブドウ球菌が存在します。

この菌は感染力が
強いのです・・

赤ちゃんがかゆさのため、
水疱をひっかいて
水疱が破れてしまうと、
黄色ブドウ球菌が含まれる液
が漏れだします。

そして、その液を触った手で、
体のほかの部分に触れてしまうと、
水疱が広がってしまうのです。

ここで、
注意しなければいけないのは、
ママやパパがジュクジュクした
部分を触ってしまい、

その手で赤ちゃんの体の
別の場所を触ることによっても
水疱が広がっていくことです・・

また、とびひは
赤ちゃん本人だけではなく、
兄弟にも感染することが
あるので注意が必要です。

赤かちゃんのとびひの治療方法

20151002_135115
とびひは感染力が非常に強いので、
水疱が少ないうちに、
治療していく必要があります

早く治療しないと、
どんどん体中に広がって
しまうからです・・

まず、水疱を発見したら、
水疱ができた場所を、
ガーゼか包帯で覆って、
小児科か皮膚科を
受診します

病院では、
抗生物質入りの
塗り薬と
飲み薬
が処方されます。

塗り薬と飲み薬を使いながら、

これ以上
水疱が広がることを防ぐために、
とびひの部分を
ガーゼか
包帯で
覆いながら、

治療していきます。

しっかり治療を続ければ、
1週間ほどでよくなります。

実際、
私の赤ちゃんは、
薬を使い始めてから、
2日ぐらいでだいぶ水疱が
なくなってきました。

しかし、
水疱がなくなって
きたからといって、

病院でもらった薬を
途中で辞めてしまうと、
再発する可能性があるので、

病院の指示に従って、
処方された薬は
使い切るようにしましょう

とびひのときお風呂はどうする?

20151004_162620
とびひになっているとき、
お風呂はどうすればいいのでしょうか?

患部がジュクジュクしていると、
お湯がしみてかわいそう
と思ってしまいますが、

肌を汚れたままにしておくと、
菌が繁殖してしまうので、

こまめにお風呂に入れたり、
シャワーを浴びさせるように
しましょう。

そして、
1日1回は石けんをよく泡立てて、
ママやパパの手で優しく患部を
なでるように洗いましょう。

ただ、とびひは感染力が強いので、
家族への感染を防ぐために、
一緒のお湯のお風呂に入るのは
避けるようにしましょう

赤ちゃんをお風呂に入れた場合は、
1度お湯を抜いて
お風呂掃除をしたあと、

もう1度お湯を入れてから、
家族が入るようにしましょう。

また、
家族がお風呂に入ったあとから
赤ちゃんを入れるという
手段もあります。

もちろん、
赤ちゃんのお風呂をシャワーで
終わらせても問題ありません。

私の場合は、赤ちゃんがまだ
ベビーバスだったので、
助かりました。笑

人によっては、
とびひになったときは、
シャワーしかダメという
考えの人もいますが、
お風呂も大丈夫ですよ☆

また、タオル、衣類の共有は
必ず避けましょうね!

*注意
一緒のお湯に入っても、
家族には感染しないという
意見を持つお医者さんもいます。

しかし、このブログでは、
念のために家族でのお風呂の
共有は避けたほうがいい
という立場で書いています。

赤ちゃんのとびひの予防法

とびひの予防法としては、
とびひはまず、
あせもや虫刺されなどの
肌トラブルが原因となり、

その部分を
ひっかいたことによって、
とびひになってしまいます。

肌トラブルを
起こさないようにしつつ、

ひっかいても大丈夫なように、
つめをこまめに切ってあげる
のがいいでしょう。

湿疹、あせもなどの
肌トラブルが起こった場合は、
なるべく早く病院を受診し、
治してあげるようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

かわいい赤ちゃんに
できてしまったとびひ。

赤ちゃんにはよくある
病気の1つなので、
心配しすぎる必要はありませんが、

感染力が強いので、
兄弟などに感染しないように
注意しなければいけません。

また、
小さい子どもだけではなく、
日ごろから
密接に接している、

ママやパパにも
感染する可能性
があるので注意しましょう。

とびひかな?
と思ったらすぐに
小児科か皮膚科を
受診するようにしましょう☆

【赤ちゃん】とびひが治らない場合は?薬の飲み方、塗り方画像!

スポンサーリンク



ママにおすすめの記事ランキング


第1位
産後の抜け毛がヤバい!正しいシャンプーの頻度や洗い方は?


第2位
産後の抜け毛の原因と理由は栄養不足やホルモンバランスの影響!?


第3位
産後の抜け毛対策におすすめの食べ物は?豆乳・亜鉛・鉄?


第4位
赤ちゃんのインフルエンザ予防接種の副作用は?卵アレルギーは危険?


第5位
【ごっそり】産後の抜け毛で円形脱毛症になる原因や対策は?


第6位
【産後の抜け毛が多い】病院を受診して治療するなら何科?


第7位
出産後の抜け毛はいつからいつまで続く?ピークはいつ?


第8位
【新生児】赤ちゃんの夜泣き対策は抱っことミルクで完璧!?

第9位
【新生児】しゃっくりが多くて寝ない・・対処法はミルク?

第10位
お食い初めメニューの意味は?食べさせる順番、やり方を紹介!

第11位
【助けて!】授乳で乳首がチクチク痛い!原因とケア方法は?


第12位
【月齢別】1ヶ月~12ヶ月までの赤ちゃんのミルクの量の計算方法!


第13位
【出産祝い】友達、親戚、先輩、上司へのメッセージ例文まとめ

第14位
【必見】出産祝いを渡す時期は?出産前に渡すのは非常識!?

第15位
【新生児も】赤ちゃんの顔に赤いぶつぶつができた・・これって何?





コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ